ただいま、10月の香港 ★ Hotel Jen Hong Kong by Shangri-La
少し涼しくなった日本からビューンとひとっ飛び、香港は信じられないぐらい真夏そのもの。もう、笑っちゃうぐらいの暑さ。
少し涼しくなった日本からビューンとひとっ飛び、香港は信じられないぐらい真夏そのもの。もう、笑っちゃうぐらいの暑さ。
Gough's on Gough で軽く一杯ひっかけてからのディナーなんて勇ましい?(笑)大人女子ふたり、徒歩でハシゴしました。 以前から香港人の友人がイチオシで勧めてくれていたBEEF BAR、それまでは香港でステーキを食べなくても・・・なんて思っていたけれど、その美味
なんだかものすごーくお洒落ですが、どっこい!かなり昔からある老舗の甜品粉麵屋さんなのです。 あまりにも有名なお店なのになぜだか入ったことがないまま時間が過ぎて、これまたなぜだかすっかりお洒落なアートで別なお店のようになってい
デュッセルドルフで初めての経験、ドイツ人マダムの素敵なお宅で家庭料理をプライベートレッスンしていただきました。このプライベートレッスンはデュッセルドルフにお住まいのルシャスデリシャスの元生徒さんがママ友という間柄のNicoleさんにお願いしてくださり実現したのでした。
デュッセルドルフ、長女が住んでいるこの街には何度も訪れていますが、香港経由で行くのは今回は初めて。おまけに現地でのお料理レッスンを楽しんでいる櫻井景子さんと合流するという大ハプニングつき(笑)それはそれは楽しい滞在でした。
ため息が出るほど美しいお店を見つけました。中環と上環の間に位置するSOHOエリアの歌賦街(Gough Street)にあるGough’s on Gough。この辺りは良いお店が次々と見つかるお気に入りのエリアです。 ドイツへ飛ぶ前のトランジットの時間に駆けつけてくれた友人とOPE
この夏の素敵なドイツ旅行の思い出を夏が終わる前にお伝えしたい~❤と思いつつも、あっという間に9月になりそうで焦っているワタクシです。 ヨーロッパへ行く時だって大人女子的香港迷にとっては香港経由が当たり前。ワタクシ、この夏は香港経由デュッセルドルフ&ベルリンで飛んでみました。...
久々更新のEAT(東京のお店情報)。日本にいると外食の時には和食を食べに行くことが多くなります。イタリアンもフレンチもそれはそれは美味しい日本だけれど、手を掛けた和食に勝るものはないかなと思っているワタクシ・・・実は和食は家庭で作る時には一番手が掛かることを痛感しているので、親
夏が終わる前に何が何でもご紹介したかった素敵なシーフードレストラン・Rech by Alain Ducasse(レッシュ・バイ・アランデュカス)。こちらはこの写真からもおわかりになると思いますが、もーーーーっ、恋に落ちるほど美しいレストランです。 えぇ、そうです。香港にいるとあち
雨時々晴れの金曜日、最近マイ・テリトリィと化しているあのエリアへ出かけてみました。お昼は気持ちの良いカフェで大人女子ランチを楽しみ、お散歩がてらにゆっくりと見て廻りました。 由緒ある歴史的な建物(旧中央書院→クィーンズ・カレッジ→既婚者用警察官舎)をリノベーションさせて誕生...
「creative at the moment」名前はないんだ。 そのカクテルはなんていう名前なの?そう聞いた時に返ってきた答えに、ワタクシ心底シビれました。 どうしても来たくて仕方なかった中環のBAR、J.Boroski Hong Kong。壁一面に金色に輝く本物のカブトムシた
夏の赤柱へ。ダブルデッカーもミニバスも大好きだけど、今回は贅沢なことに在港の友人が車で連れて行ってくれました。赤柱までのドライヴも久しぶり。やっぱり夏のビーチサイドへの
在香港の方々、特にサウスにお住まいの方には人気のあった老舗レストラン、Lucy's。そのクローズのニュースを知ったのは6月でした。もう5年以上前にサウス在住の友人に連れて行ってもらい、その雰囲気と味にすっかり魅了されてしまいました。賑やかな商店街からちょこっと脇に入った所
最近、渡港の際は必ず一緒に遊んでくれるカワユイ女子たちと噂のPing Pong 129 Gintonería(ピンポン129ジノテリア)へ行ってみました。 あちらこちらの情報で写真だけは見ていましたが、実際に行くとやっぱりあのネオンがたまらなくフォトジェニック!けれどそれよ...
どこから書けばよいのかシャングリラ・・・素敵過ぎました。チャオプラヤ河に沿って建つ古き良きラグジュアリーホテル。古いと言っても少々ヴィンテージ感のある趣のあるホテルという程度、館内はどこもかしこも清潔で美しいのです。 朝食をいただいた川沿いのテラス、落ち着いたレストラン、つい衝動
やってきました、素敵バンコクのシメのディナーはMazzaro Boutique and Restaurant へ。前回はトムヤムピッツァが食べたかったのですが、おひとりさまには完食不可能であろうサイズに泣く泣く断念。代わりにタイ風パスタをチョイスしたのでした。でも今夜は親友と二人
お洒落カフェがたくさんあるお気に入りのエリアは中環と上環の間の辺り。善慶街の階段を上がって、ちょっぴり息が切れそうになったら振り返って歌賦街を見る。坂の両側に可愛いお店があって、とても好きなエリアです。
インターコンチネンタル香港のラウンジフロアに足を踏み入れると、そこには息をのむような空とヴィクトリア湾の水、そして香港を象徴するピークを背にしたお馴染みのビル群がいっせいに目に飛び込んで来ます。しばし、動けなくなるような感動と何度見ても心震えるこの景色。
今回の旅で行きたかったエリアのひとつ、それは西營盤。気の置けない親友・日本女子と香港女子のミックス女子会だから、ちょっとお洒落をして出かけたい
5月からたった2か月しか経っていないのに、もう恋しくて、待ち遠しくて、会いたかった香港。太陽は強い光を放ち、晴れのち曇りのち雨、時々激しい雨。荷物を解いたら、さぁ出かけましょう。雨宿りしながらでも街歩きを楽しめる香港だもの。