大人女子的點心ランチ <中環> Chinese Library
半年ぶりの香港なら、やっぱり素敵な場所で「美味しい點心とシャンパン」でスタートしたくなるのが大人女子的乙女ゴコロというもの(笑)選んだお店は大館にあるChinese Library✨ 今回は日本から飛んでくる友人たちのためにワタクシが腕をふるって?大人女子的香港迷が満喫できるアテ
半年ぶりの香港なら、やっぱり素敵な場所で「美味しい點心とシャンパン」でスタートしたくなるのが大人女子的乙女ゴコロというもの(笑)選んだお店は大館にあるChinese Library✨ 今回は日本から飛んでくる友人たちのためにワタクシが腕をふるって?大人女子的香港迷が満喫できるアテ
THE MURRAYに泊まっていた時に抜け道代わりに迷い込んだビルの片隅に、小さな扉を見つけてから、ずーーーーっと気になっていたお店でした。クンクン、これは匂うわ。ワタクシの素敵なものを見つけるセンサーが激しく反応いたしました(笑) 後日、自分の感(ハナ?)を疑うことなく、その扉
清らかに美しいお料理の数々、日本人シェフならではの感性と素材で FRENCH×KAISEKI の融合を楽しむことができるフレンチレストラン AMOUR (アムール) で大人女子的ランチを楽しんできました。西麻布にあった頃に何度か伺ったことがありましたが、移転先の場所に行くのは今回
この所、ほぼ毎月のように日本のどこかでご一緒している食いしん坊の香港迷友と大人女子的ランチをいただいてきました。向かったのは南青山にある「4000 Chinese Restaurant-南青山-」というお店。 フードパブリシストの高橋綾子さんの情報で知ったこちらのお店は四川料理で
この時期に上海蟹だなんて季節外れもはなはだしいとは思いますが、今年秋のシーズンの参考になれば幸いです。←と苦しい言い訳(汗) 秋と言えば、渡港する多くの方が楽しみにしているのが上海蟹(大閘蟹)を食べることではないでしょうか。この時期香港内の市場や魚屋さんはもちろんのこと、街中の広
東京の丸の内仲通りに面した新しいビル(丸の内二重橋ビル)の2階に昨年秋にオープンしてから、大人女子的香港迷だけでなく素敵&お洒落なレストランに敏感な人たちにも好評の點心レストラン・ヤウメイで春節のお祝いランチ女子会を楽しんできました。
多くの大人女子的香港迷の皆さまが九龍サイドで一番立ち寄ることが多いホテルはペニンシュラ香港ではないでしょうか。アフタヌーンティは有名ですし、ロビーの上品な美しさはいつ行っても、何度見てもうっとり、もちろんワタクシも大好きなホテルです。この日はいつもの香港グルメブロガーの朋友たちと
少し前のことですが、西營盤の高街でベトナム料理のつけ麺「ブン・チャー」の美味しいお店を見つけました。5月にこの通りにあるAirbnbに泊まっていた時にはまだ工事中で Coming soon という看板が出ているだけでしたが、ようやく10月に訪問することが出来ました。 この日は友人
星街から一歩入った坂道の途中にある Maison ES はフレンチレストラン。緑の扉がフレンチ気分を盛り上げるエントランスは、なぜだか西麻布にでもいるような錯覚を起こさせます。良い意味で香港なのに香港らしくないような雰囲気です。
センスの良い友人でお洒落スポットをよく知る ELAINE がランチに連れて行ってくれたのはソーホーにある素敵なレストラン・Frantzén’s Kitchen(フランツェンズ ・キッチン)。ストックホルムの本店はミシュラン★★を取り、ここ香港でも連日大盛況とのウワサを聞いていたけ
ちょっと時系列狂ってますが、7月の香港旅では美味しいスパニッシュのブッフェランチをいただいてきました。 香港島の玄関口としてあまたの旅人が降り立ち、また去り行く香港站。おそらく多くの大人女子的香港迷の皆さまも日本への帰国日ともなれば、香港から去るその寂しさに胸をギューっとわしづか
香港島随一の高級老舗ホテルといえば、あまりにも有名なマンダリンオリエンタル香港。その25階にある名店 文華廳( マンワー)で點心をいただいてきました。 そのフロアに足を踏み入れた瞬間、あの鳥籠を模したアンティークゴールドの照明と窓枠、それにヴィンテージピンクのテーブルクロスが作り
九龍のエレメンツからエレヴェーターで登っていくこと数分。ワタクシ初のリッツカールトン香港、胸が高鳴ります。
昨年のオープンから1年と経たないうちに早くもミシュラン星★が付いた広東料理レストラン、Ying Jee Club・營致會館。こちらを率いるのはワタクシが密かに追っかけをしている有名なシェフ蕭顯志(Siu Hin Chi)氏なのです。←マニアックw。
香港女子の間で人気の台式餐廳(台湾カフェ)。ずーっと来たいと思っていましたがついに訪問が叶いました。この日は台湾大好きな大人女子と二人、期待に胸ふくらませ訪問です。←正確には五月天の大ファンの友人でございます💕 灣仔の賑やかな場所、荘士敦道と灣仔道の分かれ道沿いのほぼ交差点にあ
その昔、香港ではお金持ちしか口にすることができなかったという鳩の卵、半透明な白身と優しい黄色の黄身がなんとも魅惑的。櫻井景子さんの著書「Sweet Sweets Hong Kong」で鳩の卵のスイーツをみつけてから、食べてみたいという願望に取りつかれ、土瓜湾の宏記甜品へミニバスで
<香港大人女子会番外編> ぽっかりと空いたサンデーブランチタイム、美しい大人女子Mさまとまったりブランチ@Upper Modern Bistroへ。 海鮮もいただいたし、上海蟹もいただいた、となるとそろそろ西洋料理が食べたくなる三日目の昼。世界の美味しいものが食べられ
香港が見渡せる明るいラウンジで、大好物のクラブサンドウィッチをいただきました。ワタクシ、香港にくると食べたくなるものの中にこのサンドウィッチがあるのです。もちろん茶餐廳や氷室のものも美味しくて好きなのですが、この日は初めてインターコンチネンタル香港で優雅にいただきました。
在香港の方々、特にサウスにお住まいの方には人気のあった老舗レストラン、Lucy's。そのクローズのニュースを知ったのは6月でした。もう5年以上前にサウス在住の友人に連れて行ってもらい、その雰囲気と味にすっかり魅了されてしまいました。賑やかな商店街からちょこっと脇に入った所
灣仔のアパートから出て坂道を降りたらすぐ右へ。石水渠街の向こう側へ渡ったらもう到着!ここのパッタイを食べに何度もリピートしてしまうのはこんなに近いからだけじゃありません。その美味しさにぞっこんです